旧上野市街の中心にあり、市民の憩いの場所である上野公園。
四季折々の風景を UP します。
ひとくちガイド 伊賀 ・上野 地名の由来、 上野城、 俳聖殿、 |
2019年 4月 8日:「うえの散策」ページの 上野の桜めぐり にも画像あり
2016年 8月16日:「うえの散策」ページに "お城のまわり"ライトアップ UP
2015年 5月23日:「うえの散策」ページに 夕暮れの上野公園をウロウロ UP
2015年 3月27日:「うえの散策」ページに 高石垣 すっきりしました UP
2015年 1月 4日:「うえの散策」ページに 雪の上野公園をウロウロ UP
2014年11月28日:「うえの散策」ページに 上野公園から眺めた朝日 UP
2014年11月 7日:「うえの散策」ページに 上野公園から眺めた夕日 UP
☆☆ 俳聖殿 ライトアップ ☆☆
一足早いクリスマスのイルミネーション・・・ではありませんw。
今年は芭蕉さんの生誕370年にあたり、それに関連したイベントです。
芭蕉さんの命日にあたる10月12日に、毎年芭蕉祭を開催し供養していますが、前夜祭として初めて企画されました。
(撮影日:2014年10月11日)
久しぶりに公園の周りをウロウロしてきました。
写真を撮っていた時間帯は、ちょうど この日の最高気温(35.8℃)のころでした。暑っ。
![]() 有料駐車場。 管理棟とトイレがあります。 |
![]() |
![]() 左奥に戦没者慰霊塔、 右に芭蕉翁記念館。 |
![]() 売店の左奥に忍者屋敷 (博物館)があります |
![]() 城代役所跡のほうへ上がります。 |
![]() 藤棚があったところ |
![]() あまり行かない城の後ろを回ります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 堀の向こうに上野高校のグラウンドが見えます。 |
![]() 空が青い 〜 〜 |
![]() いい感じの木造の西小学校。 |
![]() |
![]() 多くの人に見てもらいたいなぁ 小田小学校本館。 |
![]() |
(撮影日:2014年 7月 31日)
梅雨入り後 久しぶりの晴天です。
(撮影日・2012年6月14日)
今年はいつもの年より開花が少し遅かったようです。
(撮影日・2012年4月12日)
雪が少ないなぁ・・・と思っていたら、久しぶりに 15センチほど積もりました。
積雪は2010年の年末以来です。
(撮影日・2012年2月18日)
以前は ひと冬に何度か雪が積もることがありましたが、最近は少なくなったように思います。
雪が積もっても写真を撮りに行く元気がなくなったのも一因ですが、あまり雪景色の写真が残っていません。
2008年2月3日に撮影したものがあったのでUPします。
2012年2月1日更新 (撮影日・2008年2月3日)
(撮影日・2011年12月3日)
11月になっても暖かい日が続きましたが、20日くらいから冷え込んできました。
久しぶりに公園をブラブラ歩いてて来ました。
(撮影日・2011年11月24日)
2011年 4月14日:「うえの散策」ページの 「上水道水源地送水機関室」 にも画像あり
(撮影日・2010年4月6日・8日)
ひとくちガイド 伊賀 ・上野 地名の由来、 上野城、 俳聖殿、 |