ラ フェスタ プリマベラ (La Festa Primavera)2010
往年の名車、クラシックスポーツカーの祭典
4月18日大阪・梅田をスタートし、滋賀県・三重県・京都府・奈良県を巡り、20日再び大阪に戻る 850キロの行程を走破するラリーイベントです。
昨年に続き2回目の開催です。
オフィシャルサイト http://www.lafesta-primavera.com/2010/index.html
昨年同様今年も伊賀市を通過しました。 (4月19日)
伊賀市では上野城と、さるびの温泉がチェックポイントになっているので家の近くの上野城で待つことにしました。
1928 ライレー 9 スピードモデル |
同左 |
1929 ブガッティ T35C |
1932 ライレー ブルックランズ |
1932 アストンマーチン ルマンコンペティション |
1933 MG MAGNA K |
1933 フィアット BALILLA 508S |
1934 ライレー 1 2/4 スポーツスペシャル |
1935 フィアット 508 BALILLA |
1937 ベントレー ロードスター 4 1/4 |
1939 フィアット 508C ALA D'ORO 508Cをベースにして作られた レーシングカー ( アラ ・ ドーロ =金の翼 ) |
1948 ROSELLI (ロセリー) 1100 スポーツ フィアット車をベースに独自の シャーシと流麗なボディを架装 したマシン |
1952 ARNOLT クーペ |
1952 ジャガー XK120 OTS |
1952 MG TD |
1953 ジャガー XK120 DHC |
1953 MG ミゼット TF |
1954 オースチンヒーレー 100/4 BN1 |
1954 アストンマーチン DB 2/4 MK1 |
1955 ジャガー XK140 OTS |
1955 オースチンヒーレー 100/4 BN2 |
1955 トライアンフ TR2 |
1956 アルファロメオ ジュリエッタ スプリント ヴェローチェ ライトウェイト |
1955 オースチンヒーレー 100 |
1956 ポルシェ 356A カブリオレ |
1956 AC ACECA ブリストル |
1957 AC エース コブラのベース車 |
1957 メルセデスベンツ 300SLS |
同左 2996cc 直列 6気筒 |
1955 アルファロメオ AR1900 スーパースプリント |
1954 アストンマーチン DB 2/4 |
1947 フィアット ファリーナ MM ミッレミリア用のスペシャルマシン |
1957 マセラティ 200SI |
一人乗りの 200Sモデルと合わせて 生産台数 33台とか。 2000cc 190PS |
1957 アルファロメオ ジュリエッタ スパイダー |
1957 トライアンフ TR3 TR2に比べラジエターグリルが ノーズ奥から前面に移され、 幅も広くなっている |
1957 メルセデスベンツ 190SLR |
同左 |
1957 ポルシェ 356A カレラ |
1959 ジャガー XK150 3442cc 直列 6気筒 フロントスクリーンが 1枚ガラスに変更された |
1958 トライアンフ TR3 A |
|
1957 メルセデスベンツ 190SL |
1960 アルファロメオ ジュリエッタ SS |
同左 美しい リアビュー |
1959 MG A 1600 MK1 |
1961 アルファロメオ ジュリエッタ SZ ( SZ = Sprint Zagato ) スプリント ザガート |
1960 フィアット・アバルト 850SS RECORD MONZA ( レコルト モンツァ ) ボディデザインは Zagato |
ドアの後ろにサソリのエンプレム アバルトはフィアットの小排気量車をベースに高度な改造を加えモンスターマシンに仕上げるチューンメーカー |
1964 アルファロメオ ジュリア SS ( SS = Sprint speciale ) スプリント スペチアーレ |
1960 トライアンフ TR3 A |
1969 メルセデスベンツ 280SL |
1964 アルファロメオ ジュリア SS アルファには赤が似合います |
1970 トヨタ 2000GT (後期型) トヨタ自動車とヤマハ発動機が 共同開発し、ヤマハに生産委託 された。 生産台数 337台。 2000cc 直列 6気筒 DOHC 150PS |
最初のクルマが12時20分ごろに到着し、そのあと次々と石畳の坂を轟音をとどろかせ登って行きます。
上野城のチェックポイントを通過したのは、私が数えたかぎりでは47台でした。
(昨年は64台)
全ての参加車は陸運局から認可されたナンバー取得車で、仮ナンバー及びレプリカモデルは参加資格を有しません。
大会の基本理念である 「古い物に敬意を」 「いくつになっても心・少年」
「イベントに参加する全ての人々と友情の輪を広げる」 のとおり 私も ひと時少年に戻り、カメラのシャッターを切りました。
18日・19日は天候に恵まれましたが、最終日の20日はあいにくの雨模様、たしか昨年も、最終日は雨だったように覚えています。
ルーフや幌が無く、フロントスクリーンが低く なおかつワイパーもないクルマは雨天下での走行はさぞ大変だと察します.
改めて関係者各位に敬意を表します。
走行ルートの変更がなく、来年もまた会えることを願います
撮影日:2010年4月19日
サイトマップへもどる
クルマのページへ戻る トップページへ戻る