
注1地点に戻り、駅方向へ。
|

右折すると尾鷲駅、
左折すると紀望通り〜尾鷲港
方向。 直進します。
|

右奥に尾鷲駅
|

民謡尾鷲節にも出てくる
"中村山"を削って出来た道、
右側に体育文化会館、
左側が中央公民館。
|

信号右向かいに市役所、直進
すると旧銀杏町、南陽町。
ここを右折して泉方向へ。
|

反対方向から、右の茶色の
建物が中央公民館。
中村山は元の半分ほどに
なってしまいました。
|

尾鷲高校
|

校舎が新しくなっています。
|

泉の方へ上っていくと
T字路に・・
|

右へカーブする道は
以前からあった道。
|

左側の道は新しい道。
初めて通ります。
|

坂を下り左折すると国道42号
を横切り南陽町方向。
右折して大滝、光ヶ丘方向へ
進みます。
|

右側が今下ってきた坂
中央奥が大滝町。
注2地点
|

中川に架かる橋をわたると
新田(しんでん)町。
|

急坂を登ると光ヶ丘
道幅が広くなっっています
以前は今の2分の1ほど
でした。
|

尾鷲で最初の団地。 火力
発電所の従業員用で昭和3
9年当時は憧れの的でした。
4階建て3棟、独身寮1棟、
管理職用1棟がありました。
現在はほとんど空き家だそ
うです。
|

団地の反対側にある
自動車学校
|

さらに上がって行きます。
|

坂を登りきると、
かつての尾鷲工業高校です。
尾鷲高校に統合されて、
平成15年(2003)3月に
閉校になりました。
|

今は こうなっています
|

造成中の空き地から
海方向を望む
|

光ヶ丘へ来るのは
30年ぶりです
|

|

帰りは下り坂なので楽チン
|