〜岩倉峡〜

鍵屋の辻から長田橋をわたり市場地区の信号を右折し、国道163号を横切り直進します

三差路を左折 (右へ行くと西高倉・丸柱・諏訪方面)

岩倉大橋をわたり、すぐ左折します

川沿いの道を直進 (ゆるいカーブの連続)

つり橋が見えてきました

木津川は下流で桂川などと合流し淀川となり、大阪湾に達します

しあん橋 長さ118m 高さ36m

見晴らしの丘とキャンプ場

けっこう怖いです

やっとの思いで渡り切り、対岸からの眺めです

もう一度渡らねば家に帰れません

発電所跡を求めコケと泥でヌルヌルの遊歩道を進みます

案内板がありました

明治37年開業当時は、巌倉水電株式会社
三重県のみならず他近府県の水力発電のさきがけとなった
サイトマップへ戻る
「うえの散策」ページへ戻る トップページへ戻る