ビデオデッキが壊れる前に・・・

思い出のVHSビデオ映像を DVD & HDD に残しておこう!!

最近、テレビ番組の予約録画にはDVD(HDD)レコーダーを使うことが多くなり、ビデオデッキを使う機会はめっきり減ってきました。(昔のテープもほとんど見ないし)
久しぶりにビデオデッキを使ってみたら、どうも調子が良くない。
再生中にストップしたり、テープの取り出しもスムーズな時とひっかかる時がある。
どうも重ね撮りで繰り返し使っていたテープを入れると、具合が悪いみたい。
デッキ後面のラベルを見ると "2006年製"、うーん 8年で壊れるのかと思うべきか、8年間よく持ったと思うべきか・・・判断が難しいところです。
まだ完全に壊れたわけではないけど、そのうち壊れるんだろうなあ。

そういえば、子供の保育園時代の発表会の
(ダビングしてもらった)ビデオテープが 何本かあったなぁ・・・。
いつでも見られる状態にしておきたいなあ ・・・ さあ どうしよう。

ここで ・・・ "
ビデオ/8ミリテープからSDメモリカード(または外付けUSBハードディスク)にコピーするための機器" を知人が持っていることを思い出し、貸し出しを依頼。

幸いにも借りることができ、早速コピー作業開始です。

借りてきた機器は、 IO DATA アイオーデータ  
GV-VCBOX です。

http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-vcbox/

残念なことに、すでに生産終了になっています。
後継機種はこちら  http://www.iodata.jp/product/av/capture/





 大きさはビデオカセットより小さく、コンパクトデジカメを少し横長にしたくらい。
 モニターは3インチ。


本機にビデオデッキを接続しSDカードを入れ、ビデオの再生ボタンを押した後、開始/停止ボタンを押すとコピーが始まります。 
あとは待つだけ・・・。
コピーにはビデオテープの録画時間と同じ時間がかかります。
コピーが終わったところで、SDカードからパソコンにコピーし取り込みます。

 
動画ファイルの形式は MP4ビデオ、拡張子は (
.MP4)です。

録画時間が104分のテープを例にとると、3.98GB(86分)と 0.87GB(18分)のファイルに自動的に分割されました。
SDカードのファイルシステムが 「FAT32」で、4GB以上のファイルを扱えないためだと思います。

再生時は連続再生します。


次はDVDディスクに書き込みます。
書き込みには、以前購入した外付けDVDドライブに付属していた"
Power 2 Go"というソフトを使います。

Power 2 Go 起動。 Ver.5 結構古いなぁ。


ムービーディスク ・・・ DVD-Video ・・・ OK の順にクリックします。


書き込むファイルを黄色の枠内にコピーして貼り付けるか、赤四角部分(
追加)をクリックし保存場所から目的の動画ファイルを選択します。


ファイルを貼り付けると ・・・ この表示。  

ソフトのヘルプを見ると、対応しているのは、
.MPG / .MPEG / .MPE / .DAT / .AVI / .WMV で、(.MP4)ファイルには対応していないようです。

Craving Explorer.WMV に変換します。

変換には 44分かかりました。
.WMV に変換するとファイルの容量が増えました。(3.98GB6.72GB0.87GB1.44GB

変換が終わったら、再度
Power 2 Go に戻ります。

書き込むファイルを
(黄色の)枠内に貼り付けて、上段の書き込みアイコンをクリックします。


設定画面のムービータブ。 TV形式が NTSC、オーディオ形式が LPCM になっていることを確認し、(持ち主のアドバイスに従い)既定で入っている"DVD 自動調節を有効にする"のチェックを外します。
 (この後 チェックを外すのを忘れて、そのまま実行しましたが無事書き込めました。どっちでもいいのかも?)


同じく 書き込みタブ。 "テスト書き込みを行う"にチェックが入っていないのを確認し、下段の「
書き込み」をクリック。
(ファイルの容量は 8GB ありましたが、DVD1枚に書き込めました)






エンコードに33分、書き込みに5分、計38分かかりました。
(動画は104分)
OK」をクリックして終了です。
(104分の動画の)コピーに104分、ファイル変換に44分、DVD書き込みに38分、けっこう時間がかかります。

  
PCでの再生画面、左から
Win DVDWindows Media PlayerGOM Player
変換前の
.MP4ファイルと変換後の .WMVファイルは、パソコンで上記3つのソフトで再生出来ました。
書き込んだDVDディスクは、DVDレコーダーでテレビで視聴でき、パソコンでは
Win DVD で再生出来ました。
画質がいいのは変換前の .MP4ファイルで、一番悪いのはテレビでのDVD再生、のような気がします。
DVDに焼く手順が確認出来たので、他のテープはとりあえずパソコンにコピーだけしておき、その後ボチボチ DVDに焼きたいと思います。

----- 後で気が付いたこと -----
無事1枚目のDVDを焼いた次の日、2枚目を書き込もうとしたら書き込み途中で・・・「
Power 2 Go は動作を停止しました」という表示が出て、プログラムを終了するしかありませんでした。
さらに、DVDディスクの取り出しエラーも出てディスクを取り出せません。
最初 DVDドライブが壊れたのかと思いましたが、PCの再起動で取り出すことが出来ました。
Power 2 Go を一旦アンインストールして、再インストール後もう一度試しましたが結果は同じでした。
昨日と変わったこと
(設定など)がないかよく考えると、・・・ ファイルの拡張子を表示しないように変更したことぐらいです。
半信半疑で拡張子を表示する設定に戻して、もう一度やってみると、・・・ 今度は書き込むことが出来ました。
 (関係があったのかどうか、よくわかりません)
あと、
(DVDレコーダーで再生し)テレビで見るとやや横に伸びて表示します。
ビデオの録画画面の、横と縦の比率は
4:3、一方今のテレビはワイド画面の 16:9、しょうがないのかなぁ。
他のソフト(
DivX to DVDで変換、ImgBurnで書き込み)も試しましたが、同じように横伸び状態の表示でした。

テレビで
4:3 の比率で見るためには ・・・ テレビをパソコンのモニター代わりにすればいいのではないか?。
さっそく試しました。 テレビは 東芝 REGZA 19インチ。
 
デスクトップパソコンのDVI(出力)端子とテレビのHDMI(入力)端子を変換ケーブルでつなぎ、パソコンでDVDディスクを再生したところ、
4:3の比率で表示出来ました。
.MP4ファイル .WMVファイルの再生も同様です。
でも パソコンのモニター、テレビ、共に19インチなのでわざわざテレビに出力する意味がない ・・・ ような。w
再生する時、いろんな選択肢があったほうが、いいですけどね。

 (パソコン・DVDディスク・外付けハードディスクに保存しておきます

                    2014年9月20日



9月22日追記

現在 DVDレコーダーとテレビはHDMIケーブルで繋いでいますが、AV(コンポジット)ケーブルを追加接続し、AVケーブル側から出(入)力しました。
DVDレコーダーは パナソニック、テレビは シャープ AQUOS 20インチ。
  
やりましたぁー、 
4:3比率で表示しましたーっ。
なんで もっと早く気がつかなかったんだろう。



サイトマップへ戻る                             トップページへ戻る