富士通のノートPC A540/B を Win10 にアップグレードして 思いのほか使い勝手が良かったので、使う機会が少なく放置状態のデスクトップも
Win10 にアップグレードしました。
富士通 ESPRIMO D550/A
A540/B と同じく、富士通のサイトを見るとアップグレード対象機種ではありません。
パソコン後面のラベルには 2010-09 と書いてあるので、2010年9月製造と思われます。

before
はいっているHDDは、WD2500AAKX(非AFT)なので IRST は入っていません。
Microsoft Security Essentials だけアンインストールします。
今回はバックアップもとらずに、ぶっつけ本番です。

タスクバーの "Windows10を入手する"アイコンをクリック
※ Microsoft Security Essentials のアイコンがありますが、アンインストール前のものです。

"ダウンロードを開始し、後でアップグレード" をクリック

某日 16時35分 アップグレード作業 開始ーー
何時間もかかるものと思っていたら、 1分ほどで次の画面に・・・
今回は 幸先良さそうだ!

16:36〜

16:51〜

17:01〜 "同意する" をクリック


"今すぐアップグレードを開始" をクリック

17:02〜
17:07 シャットダウン&再起動して、下の画面に・・・


17:35〜 Windows 10 にようこそ!画面、
ここまで ちょうど60分 「次へ」をクリック

無線接続設定画面が出てきたので、親機を選択・・・
A540/B の時はこの画面は出なかった(内蔵無線LAN)
D550/A は外付け子機 バッファロー WLI-U2-G54HP を使っている。
何か関係あるのかな?

セキュリティキーを入力するも、やり直しを求められる(間違っていないのに・・・?)
結局 この手順はスキップし、セットアップ後に無線設定成功。

"簡単設定を使う" をクリック

Cortana "今は実行しない" をクリック

"既定のアプリを選択" をクリック


フォト、Groove ミュージック、Microsoft Edge、映画&テレビ・・・のチェックを外し、「次へ」をクリック

17:40〜

after

17:43 トラブルも無く 終了。 所要時間は 約68分。
この後 Windowsupdateをすませ、高速スタートアップの無効化、ロック画面の非表示などを設定する。


DVDの再生テストは、"伊賀鉄道に乗ろう!"


Windows DVD プレイヤーで再生OK、音も出ました。
次は GYAO動画

"コールドケース" も ちゃんと見れるし、音声も出ます。
この他の機能は今のところ未確認、ボチボチ確かめます。
2016年 2月 26日
サイトマップへ戻る トップページへ戻る